Uncategorized

【実践編】父さんと一緒に開設!初めてのNISA口座、3つのステップ

【実践編】父さんと一緒に開設!初めてのNISA口座、3つのステップ

愛する娘へ。

前回、前々回と、投資の基本的な考え方について話してきたね。いよいよ今日は、その第一歩を踏み出すための「実践編」だ。

「口座開設」と聞くと、なんだか難しそうに感じるかもしれない。でも大丈夫。父さんと一緒に、一つずつ確認しながら進めれば、驚くほど簡単だから。さあ、やってみよう。

NISA口座開設、たったこれだけの3ステップ

全体の流れは、この図の通り。スマホ一つあれば、10分もかからずに申し込みは完了するよ。

NISA口座開設の3ステップ フローチャート

ステップ1:ネット証券を選ぶ

まず、NISAを始めるための「パートナー」となる金融機関を選ぶ。父さんのおすすめは、手数料が安くて、品揃えも豊富なネット証券だ。

特に、以下の2社は多くの人に選ばれている人気の証券会社だよ。

  • SBI証券:口座開設数No.1。TポイントやVポイントも貯まる。
  • 楽天証券:楽天カードとの相性抜群。楽天ポイントがザクザク貯まる。

どちらも素晴らしいサービスだから、お前が普段使っているポイント経済圏に合わせて選ぶのがいいだろう。

ステップ2:口座開設を申し込む(スマホで完結)

証券会社を決めたら、公式サイトの「口座開設」ボタンから申し込む。必要なものは、これだけだ。

  • 本人確認書類:マイナンバーカード(通知カード+運転免許証でも可)
  • スマホ

画面の指示に従って、個人情報を入力し、スマホのカメラで本人確認書類と自分の顔を撮影すれば、申し込みは完了。郵送のやり取りは一切不要さ。

ステップ3:初期設定と入金

申し込みから数日〜1週間ほどで、口座開設完了の通知がメールで届く。そうしたら、ログインして初期設定を済ませよう。

やることは、主に以下の2つだ。

  1. NISAで買う商品の設定(積立設定):前回話した「eMAXIS Slim 全世界株式」などを、毎月いくらずつ買うか設定する。
  2. 入金:設定した金額を、銀行口座から証券口座へ入金する。

これで、あとは自動的に毎月コツコツと、お前の資産が世界中で育っていくことになる。

父さんが、お前の「最初のファン」になる

どうだったかな?思ったよりずっと簡単だっただろう。

新しいことを始めるのは、誰だって少し怖い。でも、お前は今日、未来の自分を豊かにするための、本当に大きな一歩を踏み出したんだ。その勇気を、父さんは心から誇りに思う。

もし途中で分からなくなったら、いつでも聞くんだぞ。父さんは、お前の人生という冒険における、一番のファンであり、サポーターだからね。

父より


【免責事項】

本記事は、特定の金融機関や金融商品の購入を推奨・勧誘するものではありません。情報提供を目的としており、投資助言を行うものではありません。
口座開設や投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。